TAX ライブラリー(2015.05)
マイナンバー制度運用開始まで残6か月間!
−各社の対応状況と対応内容−
□ マイナンバー制度の運用開始まで残6か月間となりました。2015年10月に市区町村から通知が開始されるのが、2015年10月、そして、2016年1月より番号の利用が開始されます。
 現在の各企業の対応状況は次のとおりです。
□ マイナンバー制度に対する認知度はかなり高く、約9割の企業は知っています。内容も理解している企業は約4割強で、業界別でみると、金融、サービス、運輸・サービス、製造、卸売、建設、不動産、小売の順となっており、最も低かったのが農林水産業です。
| 1.内容も含めて知っている | 
 43.5% 
 | 
|
| 2.言葉だけ知っている | 
 52.4% 
 | 
|
| 3.知らなかった | 
 2.3% 
 | 
|
| 4.分からない | 
 1.9% 
 | 
□ 対応状況をみると、対策が完了している企業は1%にも満たず、約6割強の企業が未対応の状況です。
| 1.予定はあるが未対応 | 
 62.0% 
 | 
|
| 2.対応中 | 
 18.7% 
 | 
|
| 3.分からない | 
 13.2% 
 | 
|
| 4.予定なし | 
 5.8% 
 | 
|
| 5.対応は完了した | 
 0.4% 
 | 
□ 対応策についてアウトソーシングを検討している企業が多いものの、更新予定の情報システムは次のとおりです。
| 1.財務システム(源泉徴収票・支払調書・税務)の更新 | 
 94.1% 
 | 
|
| 2.社会保障関係書類(社会保険、健康保険等)の更新 | 
 30.9% 
 | 
|
| 3.基本方針・取扱規程等の策定 | 
 30.4% 
 | 
|
| 4.従業員への周知方法の検討 | 
 29.9% 
 | 
|
| 5.従業員・家族への把握・登録・管理方法の整備 | 
 29.2% 
 | 
|
| 6.情報セキュリティの整備(情報漏洩防止等) | 
 26.2% 
 | 
|
| 7.安全管理措置の整備 | 
 18.9% 
 | 
|
| 8.従業員の教育・研修の実施 | 
 13.0% 
 | 
□ 各企業の予算は、10〜100万円となっています。
| 1.10万円以上50万円未満 | 
 21.3% 
 | 
|
| 2.50万円以上100万円未満 | 
 16.9% 
 | 
|
| 3.100万円以上 | 
 14.6% 
 | 
|
| 4.10万円未満 | 
 13.2% 
 | 
|
| 5.費用はかけない | 
 8.9% 
 | 
|
| 6.分からない | 
 25.1% 
 | 
□ なお、法人番号制度については、「知らない、分からない」としている企業が約4割強となっており、かなり低い認知度です。
※資料:帝国データバンク、調査期間:2015年4月16日〜同年同月30日、調査対象:全国23,211社(有効回答企業数 10,720社/回答率46.2%)