IT ライブラリー − 知って得する!「IT活用方法」(2017.05)

スマートフォンの活用法(23)

−Jアラートをスマートフォンで受信する

□ 「Jアラート(J-ALERT)」=「全国瞬時警報システム」は、緊急地震速報や津波警報、弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国から住民へ瞬時に伝達するシステムです。

□ 時間的に猶予のない緊急事態が発生すると、国(内閣官房、気象庁から消防庁を経由)から送信し、市町村の防災行政無線等が自動的に起動し、屋外スピーカーや戸別受信機から警報が流れるほか、携帯電話やスマートフォンにエリアメール・緊急速報メールが配信されます。

□ 北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返すなか、政府(消防庁)は、Jアラートが受信可能な携帯電話・スマートフォンや、受信できない場合の対策を説明する資料(PDF)を公開しました(2017年5月11日)。
 主な内容は、次の通りです。

1.お持ちの携帯電話・スマートフォンがエリアメール・緊急速報メールを受信可能かどうかの確認方法
 まず、契約されている携帯事業者が以下の(1)、(2)のいずれに該当するか確認します。

(1)携帯大手事業者(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社)の場合
 携帯大手事業者が販売した携帯電話端末については、ほとんどの機種において、エリアメール・緊急速報メールを受信することができます。
 各社の対応機種については、以下のURLから確認ができます。
 ● NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/compatible_model/index.html
 ● KDDI、沖縄セルラー http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/enabled-device/
 ● ソフトバンク http://www.softbank.jp/mobile/service/urgent_news/models/
 ● ワイモバイル http://www.ymobile.jp/service/urgent_mail/

(2)携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)の場合
 iPhone端末については、基本的に受信可能です。Android端末についても、次のいずれかに該当するものはエリアメール・緊急速報メールを受信することができます。
 @ 携帯大手事業者の販売端末を同系列のMVNOで使用する場合(ただし、携帯大手事業者が受信を保証しているものではない)。
 A MVNOが、エリアメール・緊急速報メール(Jアラートの配信)の受信機能を確認している場合。

 なお、エリアメール・緊急速報メールを受信するには、端末の設定を [ON] にする必要があります(初期設定は原則 [ON]になっている)。

2.受信できない(又は受信できるか分からない)場合の対策

(1)民間事業者の提供するスマートフォンアプリ
 一例として、「Yahoo!防災速報」があります。スマートフォンアプリや携帯電話のメールにより、情報をヤフー株式会社が提供しています。無料で利用することができます。

(2)地方公共団体の登録制メール
 一部の都道府県及び市町村では、事前に登録したスマートフォンや携帯電話のメールアドレスに情報等をメールで送信する登録制メールを実施しています。お住まいの都道府県及び市町村のホームページ等で確認できます。

◎ LEGAL NETでは、モバイル・ゲドンに対応した、販売促進活動の支援を行っております。御希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。